・
来年の雪融けの季節まで、山は深い静寂に包まれるのでしょうね・・。
雪に閉ざされた白い稜線に思いを巡らすだけのじれったい季節のはじまりです(T-T)/~
■国道309号■
12月15日(月)15:00~来年 4月20日(月)15:00まで (15キロの区間)
■大台ケ原公園川上線■
12月1日(月)15:00~来年 4月23日(木)15:00・・(20キロの区間)
■国道425号■ 区間:下北山村浦向地区(白谷トンネル)
12月19日(金)15:00~来年 3月12日(木)・・(1キロの区間)
・・とここまで書いて・・
あ!そうだった!
R425号は白谷トンネルの区間だけが通行止めで、
行仙岳への登山口までは行けると以前確認したことを思いだしました v (^o^)
もちろん、凍結、落石など、その時の林道の状況次第ですが・・。
・・ということは、
南奥駈、まだもう少し歩けるチャンスもあるかもしれない?
いや、こんな日の短い時期では無理無理!
などなど、地図を眺めては溜息の日々は(相変わらず)続きますσ(^◇^;)

▲大川口の通行止めゲート(今年1月撮影)

▲道路沿いにできた氷瀑

『氷瀑林道を行く R309冬季閉鎖中』スロトレさんレポ→
こちら・・・・
詳細は ↓ こちら 『冬季通行止めの実施について』奈良県道路管理課
http://www.pref.nara.jp/secure/110035/touki.pdf
-- 続きを閉じる --