ルネオバの なんだかねぇ・・
山歩きの簡単レポなど・・・
葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
2011/07/12
Tue. 11:52
夏山に備え、ちっとは体を動かさにゃあ・・とは思うものの、
こう、うだるような暑さが続くと、外に出るには勇気が要ります。
日差しの中に出るだけで・・あ、あかん・・め、めまいが・・
で、じゅじゅじゅ~~・・と、みるみる焦げ付いてきて・・・(いや、まあ、そんな感じ・・)
けど、このままではあかん!!・・と、思うだけで、
いつものごとく、ぐだぐだとネットの山レポサーフィンをしておりましたところ、
おや!!こんな登り方もあるんや!!と、大発見。
早速行って参りました、葛城山です。

▲おお・・大峰が・・・
『こんな登り方』というのは、他でもない早朝登山。
いや、早朝と言うより、夜中に登っているんですね~
友人のスロトレさんのそのまたお友達のすぎちゃんさん、夜半から葛城山に登られ、
そこで、星空を見、夜景を楽しみ、そして、明けゆく景色を愉しまれているんですね~
え?
早朝登山や夜間登山・・って、それが大発見か・・って?
いやいや、それはそうかもしれませんが、
けどね~、朝な夕なに自宅から
めっちゃ早起きして、あるいは前夜のうちに出発するほどのエネルギーを使うなら、
もうちょっと遠くて、もうちょっと高い山に・・って
そうなりません?
けど、今はそんな遠出をする気力もなく・・
いや、来るべきナツヤマに向けて、エネルギーを温存しておきたくて・・(ほんまか!?)
これや!
明日はこれでいこ!!
・・が、既に日付が変わろうとしている時刻。
今から・・無理!!
で、目覚ましを4時にセット。
なんやかやで、登山口の水越峠5時45分出発で登って参りました。前置き長すぎ・・ ( ̄~ ̄;)
■行先■ 大和葛城山(標高 959,2m)
■山行日■ 2011年7月10日(日) 晴れ 快晴 単独
■コース■ 水越峠よりピストン
歩きだすと噴き出す汗。
ぜーぜー息を切らせながら階段を登っていると・・
あれま~!!上から下りて来られるのは・・
昨夜ブログを拝見したばかりの・・
でもって・・目からうろこの示唆を与えてくれた(んな大袈裟な・・)当のご本人の、すぎちゃんさん??
信じられないけど、とりあえず声を掛けてみると・・・そうでしたヽ(^Д^*)/
あとのお二方と、夜中から登っていらっしゃったらしいです。
ご来光、大峰の眺め、最高でしたよ~と。
ひとしきり何やかやお話しさせていただき、
再び、ぜーぜーよたよたと登り、ツツジ園の上までやっとたどり着き、
振り返ると・・

うわーー!!大峰・・
こんな綺麗な大峰、見たことあるやろか・・

とりあえず誰もいない山頂までもたもた歩き、記念撮影。
大阪湾も、その向こうの六甲もすぐそこに・・。
我が家のある大和盆地も銀色に光っている。
涼しい風が吹き渡り、汗がみるみる引いていく。
1000メートルに満たない山だというのに、早朝のこの涼しさは何なんだろう・・。

再び大峰にうっとり・・。
この眺めは、安曇野を隔てて見る北アの連なりにも劣らないのではないだろか・・などと本気で思う。
あ、あれが大日、稲村・・で、バリゴヤがあんなにぼこぼこっと見えるんや~
で、弥山、大きいな~
釈迦なんて、あんなに近いんや~
などなど、いつまでも見飽きることもなく・・。

大峰を見ながら、木陰で一眠り。
これまた木陰の涼しいことといったら!半袖から出ている二の腕が肌寒いくらいでした。
おや、テントのポールなんかサイドに入れて、いったい、どこへ行くんでしょう? (⌒~⌒;)

8時を過ぎると雲が湧いてきた。
やっぱり、
下りるのは惜しいので、コーヒーなど淹れてモーニング

大峰に乾杯!
また行くよ!


まだ紫陽花。

去りがたく、結局山頂で2時間以上も時を過ごし、下山したのでした。
下界は、やはり、猛暑、酷暑、激暑!!(しつこい・・)
登り方、ちょっと変えるだけで、山は変わるんですね~
[edit]
« とりあえず、報告 | 観音峰花情報 2011年6月29日 »
コメント
Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
この暑さ、やはり低山は避けたいですよね
で、選んだのが早朝登山ですか
しかし、これも暑そうです
いっそ来るべき夏山でトレーニングを積むってのはいかがでしょう(笑)
hanasaku隊はスタート地点が高い山を選んでいます
狼平であったり、大台ヶ原だったり…
でも、あまりトレーニングにはならない(涙)
Re: Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
> hanasakuさん
それがね、木陰の涼しいことといったら、
もう一日そこで寝転がっていたいくらいъ(^ー^)
私もhanasakuさんと同じく、こんな時期は標高の高いところからスタートです。
・・っていうより、ほとんどこの時期歩いてないしっ! (>ω<;)
葛城山再発見。
次はご来光を見てみたいな~・・と思っております。
Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
大峰にうっとり、大峰に乾杯!
めちゃ素敵な登山じゃないですか
色んなスタイルの山歩き、参考になりま~す。
Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
超早朝登山、これ「あり」ですよね~。
で、ちなみにカメラはどちらをお使いですか?
デジイチですよね。。。
Re: Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
> たかっさん
> 大峰にうっとり、大峰に乾杯!
でしょでしょ!
でもね、実物はもっともっと感動的でした!
こんな写真では伝わらないのよね~・・ (T-T)
葛城・金剛の山麓線からの大峰にもいつも感動し、
葛城・金剛山頂からも何度も大峰を見ているけど、(金剛山は展望台からね)
今までのうちで、一番美しい大峰でした!ъ(^ー^)
> 色んなスタイルの山歩き、参考になりま~す。
そ、ですよね~
すぎちゃんさんのレポのスライドショーもご覧ください。めっちゃ、感動します (^O^)v
Re: Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
> かつおさん
> 超早朝登山、これ「あり」ですよね~。
ですね!
かつおさんも時々、北山界隈、早朝散歩?されてますよね~
朝って、それだけで美しいものなんですよね~
その上、この日は、とびっきりの朝だったみたいですъ(^ー^)
> で、ちなみにカメラはどちらをお使いですか?
Sony NEX です。
・・で、すみません。シャッター押すだけしか能がないもので・・
ちゃんと使いこなしたい。そうは思っているのですが・・皆目わかりましぇん・・(; ̄_ ̄)=3
Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
うちの母親も、女学校時代に伊吹山夜間登山をしたと自慢しとりましたわ。
まあ、だからというわけでもありませんが、明日早朝、伊吹山予定です。
Re: Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
> 風花老師様
ちょっと前(戦前?)まで、集団登山って(山に近い)学校の必須行事だったりするんですよね~
ワタクシも、行列で、山に登らされました。あ、もちろん、戦前ではありません ( ̄~ ̄;)
伊吹山、早朝とおっしゃらず、ヘッデンで登ってください。
美しいご来光、期待できそうですよ ъ(^ー^)
も少し近ければ、付いていくのにな~・・
Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
戦前とか女学校とか集団就職とか、キーワードがレトロ過ぎて
ちょいと付いて行けなかったりするスロトレですw( ̄ー ̄)
いや、素晴らしい、こんな光景が望めるなら、深夜でも早朝でも
歩けますね
すぎちゃんちの夜景画像見ると、やはり金剛葛城です!
いつぞやの、おやじさんの大台の雲海&朝焼け、あれもお見事だったけど
あそこじゃ夜景はありませんから。
今度企画しますか、3時集合の7時解散くらいで?
9時には家帰ってシャワー浴びてビア&お昼寝
あぁ、いいかもいいかも♪
Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
メッチャ綺麗ですやん!
金剛山目指して下ったのを後悔させる美しさじゃありませんか~☆☆☆
朝は本当に心地良い山頂でしたね~♪
ところで木陰に虫は居ませんでしたか?
実は明後日も「ゲッ!」と新企画模索中~笑
Re: Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
> スロトレさん
んじゃ、それでいきましょ!
いつにします?
・・って、話、早~
Re: Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
> すぎちゃんさん
> 金剛山目指して下ったのを後悔させる美しさじゃありませんか~☆☆☆
いえいえ、すぎちゃんさんのスライドショーを見せていただいて、
やっぱり寝ないでも夜中に登ればよかったと後悔しました・・
けど、夜中に女独りで・・って、怖~~
いや、本人より、周りがね・・ σ(^◇^;)
小さい虫はたくさん飛んでいましたけど、
目の周りをうるさく飛び回るような例の奴はいなかったし、刺されもしませんでした。
防虫スプレーをしこたま振りかけてたからかな?
> 実は明後日も「ゲッ!」と新企画模索中~笑
あれですよね~
熊と一緒に歩くんでしょ! (^з^)~♪
Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
先日、すぎちゃんと一緒に葛城山を登ってました、みーです。はじめてブログにお邪魔します♪^^
超近場の葛城山で、あんな素敵なご来光や山々の景色が見れるなんて、ほんと目からウロコ!
教えてくれたすぎちゃんに感謝!感謝!でしたね~。o(^o^)o
ルネオバさん♪
もう1つお楽しみが有りますよ☆
登山開始時刻を1時間早めると、夜空いっぱいに瞬く☆を山頂で見る事が出来るんじゃぁないかなって思うんです。
葛城山の夜明けと☆が綺麗なのは有名みたいなんで、次回は晴れた日を狙って、夜空いっぱいの星もGETしたいなーって思っています。^^b
Re: Re: 葛城山で朝食を・・ 2011年7月10日
> みーさん
先日は失礼しました。
> 超近場の葛城山で、あんな素敵なご来光や山々の景色が見れるなんて、ほんと目からウロコ!
ですよね~
葛城山、何度も登っているけどいつも午後からちょこちょこ・・っとトレーニング・・って感じの登り方。
夏場は汗だくです。
それが・・ね、時間を変えるだけでね! 感謝です!
もちろん、次回は星空とセットですよね~
シート敷いて、寝っ転がって星空→夜明け→大峰を楽しみたいですね ъ(^ー^)
総ネットのテント型虫除けなんかあればベターなんだけど・・
コメントありがとうございました。これからもよろしくね!\(⌒O⌒)/
トラックバック
| h o m e |